「ストーンズとブルーズその②」ジミー・リード編

ストーンズの「クモとハエ」という曲が好きだ。
この「クモとハエ」は、あの「サティスファクション」のシングルB面になっていたという、ある意味世界一有名なブルーズ・ナンバーといえるかもしれません。(日本では「19回目の神経衰弱」のB面だった。)アルバムでは「アウト・オブ・アワ・ヘッズ」に収録。最近では、スタジオ・ライヴ・アルバム「STRIPPED」で披露されてました。
この曲、作者名義はナンカー・フェルジとなっていますが、これはストーンズが5人で共作したときの架空名義のことなんですね。だから一応、オリジナル・ナンバーです。
しかしその曲調は、あきらかにブルーズ・ギタリスト/シンガー、ジミー・リードの曲調を下敷きにしたものです。ちなみに「リトル・バイ・リトル」はリードの「シェイム・シェイム・シェイム」の替え歌といっていいほどそっくりだし、「オネスト・アイ・ドゥ」はそのままズバリ、リードのカヴァー。
ストーンズのブルーズ・ナンバーといえば、マディ・ウォーターズやハウリン・ウルフのカヴァーが有名ですが、このジミー・リードも彼ら以上に初期ストーンズに影響を与えたブルーズマンの一人。マディの曲などは、あのオドロオドロシイ世界をストーンズ流に軽やかに翻訳したアレンジで演奏していますが、リードの曲はほとんど原曲そのまんまコピーしているといった感じ。それだけ原曲が洗練されていてポップな証拠です。
そう、リードの音楽を一言でいえば、「レイドバックした和み系ブルーズ」。ブンブ、ブンブ、ブンブ、ブンブ・・・・というゆったりとしたウォーキング・ベースにのって、なんとものほほんとしたリードの歌声がほにゃららと響く。このオッサン、ほとんどアル中状態で、レコーディングの時は常に酔っ払ってへべれけ状態だったそう。たまに横で奥さんが歌詞を耳打ちしている声が入っていたりするのがなんとも微笑ましい(笑)。
ちなみに彼はハープの名手でもある。ミックのハープの吹き方はこのリードの影響が大きいと思う。(ちなみにリードはブルーズマンには珍しく、ネックホルダーを付けてハープを吹いてました。まあギタリストだから当然か。)
そんなリードのアルバムですが、基本的にどれも同じ(笑)です。全曲「クモとハエ」「オネスト・アイ・ドゥ」あの感じだと思ってもらえれば。ベスト盤がいろいろ出てるのでまずはそこから。しかしジャケットのカッコ良さではこの「ロッキン・ウィズ・ザ・リード」がピカイチ。これはオリジナル・アルバムです。代表曲「ゴーイング・トゥ・ニューヨーク」、「ダウン・イン・ヴァージニア」収録。マディ・ウォーターズのドロドロした世界が苦手という人でも、これにはハマルかも。
この記事へのコメント
こんばんは!押入れの中に凄いものが眠ってますねえ(汗)。いっぱいLPレコードお持ちのようなので、プレーヤー購入してはどうでしょう?もし聴かないのであればわたしに安く譲ってくださいね(笑)。
R&Bや ゴスペルは 貴重なんです。 バーバラ・リンなんか CDでは ないのでは 京大西部講堂の ライブに いったんですよ!!
パワーポップ~アニメ~ジミー・リードの流れ…
脱帽です!
この人は、STONE関連のコンピ物でしか聴いた事無いんですよ。今度、聴いてみようかなぁ~なかなか、ゆるさが良さげですね!
いつもカナさんの記事を拝見すると、おっ、俺もこれ書いてみたいなぁ~と思わせるものが多いです。(Muddyを書きたくなりました(笑))
殆ど実現できないんですが…(苦笑)
ではでは~
P.S.例のブツ、一応、探させる様に手配しましたが、以外と難敵の様です…
バーバラ・リン・・・、すみません、知らないです。バーバラ寺岡(料理研究家)やジャネット・リン(フィギュアスケート)なら知ってます。くだらなくて再びすみません。
ゴスペルやR&Bのアナログ盤が押入れからザクザクと・・・。じゅる(よだれ)一度お邪魔していーですか?
節操のなさが炸裂してますね!われながらクラクラします。
例のブツ、そんなにヤバイものなんですか?ますます手に入れたくなりました。(知らない人が聞いたら何の取引と思われるんだか・・・。)
そうそう。これ読んで、J.Reedをちゃんと聴いた。って事思い出しましたよ♪
聴けば聴く程、このゆるさに脱力して行く。
今や酒の友でやんす♪
ではではぁ~
あら、V.J.さんのとこのコメントで書いたことと同じこと、ここで書いてますね、わたし(汗)。
まっ、いいか。ジミー・リードには何かこの「まっ、いいか」という言葉が似合います。
ジミーリード聴いて酒飲んでらりらり~。幸せな気分になります。
You know so much its almost hard to argue with you (not that I personally would want to_HaHa).
You definitely put a new spin on a topic which has
been written about for decades. Excellent stuff, just great!
Shame on the seek engines for now not positioning this put up higher!
Come on over and discuss with my web site . Thanks =)
while and yours is the best I have came upon so far.
However, what about the bottom line? Are you certain in regards to
the supply?
It was truly informative. Your site is very helpful.
Thank you for sharing!
be actually something which I think I would never understand.
It seems too complex and extremely broad for me.
I'm looking forward for your next post, I will try to get the hang of it!
I've loaded your blog in 3 completely different browsers and I must say this blog loads
a lot faster then most. Can you suggest a good internet hosting provider at a fair price?
Thanks a lot, I appreciate it!