最初から4人のキャラが立ってるザ・フーの、黒いデビュー盤。

今夜のBGM・・・ THE WHO / MY GENERATION
意外にも「音楽酒場」史上・・・いまは「音楽酒場R」ですが(笑)、初登場なのが、ザ・フー。
ところで、どーでもいい話ですが、この間仕事してたら、店から電話がかかってきて、「ザ・バック・ホーン」という日本のバンドのバーコードラベル(店で出力してCDに貼り付ける値札のラベル)の表記が、「バック・ホーン」になってるので修正して下さい!という。
まあ、確かにそうなんだけど、これはベンダー(CDの卸会社)からもらってるデータをそのまま使ってるので、いちいち修正してるとキリがないし、店で管理のために使ってるラベルなので、店員がわかれば別にいいんじゃないか、と言ったら、
「品出しする時、ハ行に出せばいいのかサ行に出せばいいのか、わからないじゃないですか!」
・・・おい!じゃあおまえんとこの店では「ザ・ビートルズ」は「サ行」に出しとるんかい!「ザ・ローリング・ストーンズ」も「サ行」に出しとるんかい!「ジ・アルフィー」は「シ行」に出しとるっちゅーんかい!すぐサ行のプレート、パンパンになるわい!もうちっと自分の頭使って考えんかい!
ハアハア・・・、というわけでザ・フーです。品出しする時は「フ」の所に出してください。つーかそこに「ザ・フー」というプレートがあるはずです。
思いっきり話がよこみちにそれました。ついでに、速水もこみちって変な名前。さて、かつてはフーのアルバムで一番よく聴いていたのは「フーズ・ネクスト」もしくは「ライヴ・アット・リーズ」でした。あんまり好きでなかったのが「トミー」、未だに聴いていないのが「四重人格」(汗)という、フー・ファンとしては半人前のわたしですが、今一番好きなのがこのデビュー盤。試聴はコチラ!
このビッグ・ベンの前でどこ見てるかわかんない4人のジャケが好き。英オリジナル盤の、4人を上から見下ろしたジャケもビシッと決まっててカッコいいですが、決まりすぎって感じ?お間抜けなキース・ムーンの表情が笑えるこちらのジャケの方が好きです。
キース・ムーンといえば、ドラム叩いてるときの表情がなんともいいよね。鼻の下を伸ばして、恍惚とした表情を浮かべながら叩きまくる超絶ドラミング。そういえば、ジミヘンもよくギター弾きながら目を閉じて鼻の下伸ばしてました。演奏を通じて宇宙と交信しているようなこの2人には同じ匂いを感じます。
ロック史的には「マイ・ジェネレーション」のような重要曲や、フー・ファンの愛する、パワー・ポップ史的にも重要な「キッズ・アー・オールライト」といった曲が収録されてます。
個人的には、元祖モッズ、「黒いフー」が聴けるのが一番の魅力。ジェイムス・ブラウンの「アイ・ドント・マインド」、「プリーズ・プリーズ・プリーズ」や、マディ・ウォーターズでお馴染み「アイム・ア・マン」といったブルージーなカヴァー曲がお気に入りです。オリジナルでも、もろモータウンな「ラ・ラ・ラ・ライズ」とか。う~ん、これぞモッズですな。
リマスター盤の「デラックス・エディション」も出ましたが音が良すぎる感じ。モノラル録音のこのCDの方が雰囲気あります。ホントはアナログ盤で聴くのが良いんでしょうが、持ってないし。
今さら言うまでもないフーの名盤4枚
![]() | The Who Sings My Generation The Who Sony International 1990-10-25 売り上げランキング : 22915 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
意外と持ってない人が多い1st。モッズのバイブル。
![]() | Live at Leeds The Who MCA 2001-09-18 売り上げランキング : 29486 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
これはデラックス・エディションですが、わたしは古いのしか持ってません。
![]() | Who's Next The Who MCA 2003-03-25 売り上げランキング : 90552 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
これもデラックス・エディションですが、わたしは古いのしか持ってません。「無法の世界」でのダルトリーの「イエー!」はロック3大絶叫の1つ。
![]() | フーズ・ベター・フーズ・ベスト ザ・フー ユニバーサルインターナショナル 1994-09-01 売り上げランキング : 157634 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
実は一番聴いたのがこのベスト。もう売っちゃったけどね。
この記事へのコメント
調子にのって2つT.Bしてしまいました!(笑)
まず、The Who書いたばっかりだったのと、
カナさんの「個人的には、元祖モッズ、「黒いフー」が聴けるのが一番の魅力」
に激しく共感してしまったので・・・。
初期Whoが1番気に入っているので、
ご無礼、お許しして下さい。(汗)
おはようございます。
いやぁ、ザ・フーですか。
思わず一番好きな「セル・アウト」聴きながら書いてます。
英オリジナル1stは例のジャケット欲しさにブートCDを買っちゃいました。(当時はデラックス・エディションが発売されることになるとは思いもよりませんでしたからねぇ。)
これが、モロ盤起こし(しかもかなり状態の悪い盤。)でノイズ入りまくり。まるでアナログを聴いてるような気にさせてくれるすぐれもの(苦笑)の一品でしたっけ。
(いまだにこれを愛聴してるんですけどね…)
でも確かにこっちのビッグベン・ヴァージョンのキースのお間抜け顔もいいですね!(笑)
そうそう、お間抜け顔と言えばキース唯一のソロ・アルバム「ツー・サイド・オブ・ムーン」
もかなりきてますよね。
なーんて話をした途端、ここまで認識が同じで嬉しくなってくる単純なV.J.です(笑)
そうですね。カナさんに全面的に賛同します。
唯一黒いアルバムがマイジェネだと僕も思います。
>目を閉じて鼻の下伸ばして
ぎゃはは。
やっぱ、同じ顔して宇宙と交信しているヤツっていったら、サンタナでしょ♪
ぜーんぶ、宇宙と交信してたんだ!
僕もTBさせてください。
同感です。でもドラマ打ち切りだそうです。傷口に塩を塗るのはやめましょう。
フー。私は昔のも今のも大好きです。1st、「黒いフー」か・・・おかしいな、ジャケットは白人の顔に見えますが・・・・
あはは、そんなことされたら、我々購買者は目的のCD探せません!
あとソロアルバムも元のグループ名のところにあったり、個人名のところにあったりで、初めて行ったCD屋で探すのに苦労します。
コメント、横道ばかりでした(笑)。
いやあ同じような趣旨の記事をリュウさんといいV.J.さんといいかなり前に書いてらっしゃいますね。(←人の記事をちゃんと読んでいないことがバレバレ)後だしジャンケンみたいで恥ずかしいです・・・。
でもハード・ロック・バンドとしてのフーが好きな人にとっては、フーとJ.B.って結びつかないでしょうね。
学生の頃、フーの1stを買おうと思って、地元のCD屋を探しまくったんですが、当時英オリジナルジャケのデザインしか知らず、このキースお間抜けジャケを見て「何故ジャケが違うんだ!」なんて憤ってました(笑)。ジャケ違いの理由なんて当時はよく知らなかったものですから。で、買うのを延期してしまった覚えがあります。
V.J.さんもかなり前に同じような趣旨の記事を書いてましたね。ネタかぶり反省。でもトミーが嫌いなのは知ってましたよ(笑)。
サンタナはかつては宇宙と交信していたかもしれませんが、今はどうなんでしょう。銀行口座と交信していたりして。
もこみちは顔がいいだけで個性に欠けるような気がしますね。(←よく知らないくせに偉そうに言ってみる)キャラに個性がない分変わった名前でアピールしようと思っても甘いですな。
でも長澤まさみは好きです。きゃわいい。
あと絶対にあるのが、「ホール&オーツ」がダ行とホ行にかっなっらっずっ分かれてます。「ダリル・ホール&ジョン・オーツ」表記になっているものと両方ありますからね。CD屋で確認してみて下さい。
あと、アルバムタイトルがアーティスト名と間違えられてるのを見ると悲しくなります・・・。
自分が高校の頃は版権の都合で1stだけ国内盤のCD出てなくてアメリカ版の輸入盤を購入したものです..。
個人的にはデラックスエディションのほうがジャケも好みでボーナストラックも名曲揃いで好きですヨ(笑)
「リーガルマター」をピートのか細い声で真似しながら歌ったものです(汗)
あとは代表曲ではありませんが「オックス」でのキースのドラミングは今聴いてもインパクトありますよね。
カナさんの記事読んでたら自分もこのアルバムの記事書きたくなってきました(笑)
愚かな感想ですが、悪くなかったですね。
なんでもっと若いうちに聴いておかなかったんだろうと思いました。
長澤まさみも、どうしてもっとオレが若いうちに登場して来なかったのか・・と悔やまれる毎日です。(妄想)
ピートの歌ってのがまた味があって意外にいいですよね。
高校の時、キンクスとフーが喧嘩したらどっちが強いかってバカな話で盛り上がったことがあります(笑)。
キンクスはデイヴ・デイヴィスがメチャ強そうだけど、レイ・デイヴィスはすぐ逃げるな。フーはピートとキース2人とも怖そうだからフーのが強いかな、とか。
和田ラジヲの描くマンガに登場するフーが好きなわたしです(笑)。わたしのイトコは中学の時にフーのコピーバンドをやっていた早熟な女の子でした。今ベトナムにいます。
ついでに、綾瀬はるかと1つ屋根の下に暮らしてみたいと思う35歳、年頃です。
these details.
topics discussed here? I'd really like to be a part of community where I can get advice
from other experienced people that share the same interest.
If you have any suggestions, please let me
know. Bless you!
Do you ever run into any web browser compatibility problems?
A few of my blog visitors have complained about my blog not working
correctly in Explorer but looks great in Opera. Do you have any solutions to
help fix this problem?
viewers, its really really pleasant paragraph on building up new weblog.
post to be updated daily. It consists of fastidious information.
topic. I must spend some time learning more or understanding more.
Thanks for fantastic info I was searching for this info for my mission.
I actually like what you have acquired here, really like what you're saying
and the way in which you say it. You make it enjoyable
and you still care for to keep it sensible. I can't wait to read far
more from you. This is really a great website.
up. The text in your post seem to be running off the screen in Internet explorer.
I'm not sure if this is a formatting issue or something to do
with web browser compatibility but I figured I'd post to let you know.
The design look great though! Hope you get the
issue solved soon. Cheers
about this, like you wrote the book in it or something.
I think that you could do with some pics to drive the message home a little bit, but instead
of that, this is fantastic blog. An excellent read.
I will definitely be back.
from our dialogue made at this time.