ボーカロイド音楽について語ってみた。 今夜のBGM・・・ じん / メカクシティデイズ ボカロが凄いことになっている。 中1と小6の娘がボカロにハマッている。初音ミクぐらいは知ってたけど、ボーカロイドも鏡音リン・レンとか巡音ルカとかなんだとかかんだとか数が増殖しているらしい。 娘たちと会話したりウォークマンに曲入れてやったりしてる間に色々覚えたのだ… トラックバック:1 コメント:14 2013年10月29日 続きを読むread more
2011年総決算、音楽酒場で戦隊ヒーローを語る。 今夜のBGM・・・ TVサイズ!35戦隊オープニングテーマコレクション カナ「今年ももう終わりですね。」 タク「今年は特に早かったな。」 カナ「今年は特に色々ありましたからね。」 タク「あり過ぎるぐらいあった。」 カナ「そんな色々あり過ぎた年、開設6年目を迎えたこの『音楽酒場』は更新のペースがガクッ… トラックバック:1 コメント:21 2011年12月30日 続きを読むread more
「みなしごのバラード」聴きながら、伊達直人現象について考える。 今夜のBGM・・・ 超空想リングサイド-格闘チャンピオン・マッチ- いやー、今週1週間は、ニュース見る度に日本全国に広がっていく「伊達直人の輪」!に毎日笑わせていただきました。面白すぎるぞ日本人! もちろん寄付自体が凄くいいことってのはわかってるんだけど、それがあんな風にブームで広がっていくのって、いかにも報道に踊ら… トラックバック:0 コメント:9 2011年01月16日 続きを読むread more
ボッサ・カヴァーして欲しいアニソン・ベスト5! 今夜のBGM・・・ クレモンティーヌ / アニメンティーヌ~ボッサ・ドゥ・アニメ 今、売れているクレモンティーヌによるアニメソングをボサノヴァ・アレンジしたカヴァー集「アニメンティーヌ」。「ラムのラブソング」聴きたさに思わず買ってしまったが、これを真夜中にヘッドフォンで真剣に聴いているとあまりにも恥ずかしい(恥)。 他に… トラックバック:0 コメント:15 2010年10月15日 続きを読むread more
追悼:赤塚不二夫先生 「すきすきソング」が好き好きなのだ! 今夜のBGM・・・ 爆笑アカツカ TVショー~赤塚不二夫 アニメ大全~ 「♪41歳の春だから~元祖天才バカボンのパパ~だから~ 冷たい目で見ないで~」 元祖天才バカボンのエンディングの名曲がここまで胸に染みる日が来るとは子供の頃には思いもしなかった。 そんな気持ちで37歳の夏を迎えている天才カナボ… トラックバック:0 コメント:24 2008年08月16日 続きを読むread more
アニメソングが好きだ・・・追悼・羽田健太郎 「超時空要塞マクロス」 今夜のBGM・・・ 超時空要塞マクロス・ザ・コンプリート 音楽関係の訃報が続きます。ハネケンさんこと羽田健太郎さんが58歳の若さで逝ってしまった。 わたしにとってハネケンさんといえば、「題名のない音楽界」の司会でも、「ニュースステーション」の夜桜中継でもなく、アニメ「超時空要塞マクロス」のために残した素晴らしいサウン… トラックバック:2 コメント:9 2007年06月07日 続きを読むread more
復活!アニメソングが好きだ!・・・ガンダム編 今夜のBGM・・・ ガンダム・シングルズ・ヒストリー さて、唐突ですが、油断してるといきなり始まるこのコーナー、「アニメソングが好きだ」シリーズ!こんなコーナーがあったことなんて、すっかり忘れてたでしょ?なんせわたしが忘れてたくらいなので。 過去には「あしたのジョー」も「ヤマト」も「魔女っ子」特集もやりました。「野球… トラックバック:1 コメント:11 2007年04月25日 続きを読むread more
昔のアニメソングが好きだ!総集編③・・・昭和50~53年編 今夜のBGM・・・ 続々・テレビまんが主題歌のあゆみ 昔のアニメソングが好きだ。 さて、クレームがつかない限りは懲りずに続けようと思ってるわたしのライフワーク、「アニソンが好きだ!」シリーズですが、3夜連続の総集編はとりあえず今日が最終回。ホッ。(←ツラいならやるなよ!) 今回は、昭和50年から昭和53年に… トラックバック:0 コメント:5 2006年07月25日 続きを読むread more
昔のアニメソングが好きだ!総集編②・・・昭和46~50年編 今夜のBGM・・・ 続・テレビまんが主題歌のあゆみ さて、誰に何と言われようがこれを書かないことには終われない、アニソンシリーズ総集編、第2弾は昭和46年から昭和50年までのアニメソングを集めた「続・テレビまんが主題歌のあゆみ」です。 わたしが誕生したのが昭和46年。よって個人的にはこのへんから急激に馴染みのある曲が… トラックバック:2 コメント:20 2006年07月24日 続きを読むread more
昔のアニメソングが好きだ!総集編・・・①昭和38~45年編 今夜のBGM・・・ テレビまんが主題歌のあゆみ 昔のアニメソングが好きだ。 さて、普段はやれロックだソウルだファンクだジャズだ、などと偉そうなことを言っていますが、ブッチャケわたしの音楽ルーツといえばアニメソングですよ。アニメソング。 突然、思い出したようにやってくるこのシリーズ、数あるアニメソングの中から… トラックバック:0 コメント:11 2006年07月23日 続きを読むread more
アニメソングが好きだ!追悼・宮川泰~交響組曲 宇宙戦艦ヤマト 今夜のBGM・・・ 交響組曲 「宇宙戦艦ヤマト」 マイルス祭りはちょっとお休み。 最近になって、山下毅雄、伊福部昭と、日本を代表する作曲家の訃報が続きましたが、また一人偉大な作曲家が逝ってしまいました。 宮川泰(みやがわ・ひろし)氏、享年75歳。 実は、この記事は何ヶ月か前に書いて、お蔵入りにしてたの… トラックバック:5 コメント:16 2006年03月22日 続きを読むread more
今年最後の記事がこれでいいのか?ミレニアム・ゴジラ・ベスト!! 今夜のBGM・・・ ミレニアム・ゴジラ・ベスト 伊福部 昭 東宝特撮映画傑作集 えっ!今日、「ゴジラ・ファイナル・ウォーズ」やってたの? しまった、見逃した・・・。 最近のゴジラ・シリーズは全然観てなかったんだけど、これはちょっと観たかったんだよね~。 しょうがないから、今日はこれで我慢するか。 という… トラックバック:4 コメント:11 2005年12月31日 続きを読むread more
復活「アニメソングが好きだ」シリーズ、「松本零士の世界」の巻 今夜のBGM・・・ 松本零士の世界 ひさびさのアニメソング・シリーズ。今日ご紹介するCDは、「松本零士の世界」でございます。 それでは曲紹介、いってみよ! ディスク: 1 1.銀河鉄道999 / 佐々木功、杉並児童合唱団 (TV版『銀河鉄道999』) 2.青い地球 / 佐々木功、杉並児童合唱団 (TV版『銀河鉄道9… トラックバック:4 コメント:11 2005年12月06日 続きを読むread more
孤独なアニメソング・ヒーロー、ヒデ夕樹の、魂(ソウル)の叫びを聴け! 今夜のBGM・・・ ヒデ夕樹 スーパー・ベスト 先日、「あしたのジョーの歌が好きだ」という記事の中で、「力石徹のテーマ」を歌っていた、ヒデ夕木という歌手が凄い!しかし、この歌手のことをまったく知らない、と書いたんですが、そのことについてコメントがあり、彼のベスト・アルバムが出ていることを教えていただきました。 教えていただ… トラックバック:0 コメント:19 2005年09月25日 続きを読むread more
「現実の野球の無念を、野球アニソンで晴らす」の巻 今夜のBGM・・・ ミュージックファイルシリーズ/ 超空想ベースボール 夢のオールスター・ゲーム 昔のアニメソングが好きだ。 調子にのって、早くも3回目のこのシリーズ。なんか、間隔が短くなってる気もしますが(汗)。 今回は、「野球アニメ」の主題歌を集めたこのCD。 「タッチ」の実写映画化で、職場の有線で一日中「タッ… トラックバック:2 コメント:24 2005年09月20日 続きを読むread more
「あしたのジョー」の歌が好きだ。 今夜のBGM・・・ あしたのジョー ソングファイル 昔のアニメソングが好きだ。 皆様のお怒りを受けながらも、めげずにしつこく続けていきたいと思うこのシリーズ。 おちゃらけではなく、真剣に「いい曲」をアニソンの中から探そうと考えています。 さて、本日は「魔女っ子ソング」に続く第2弾。 いきなりガラリと趣向が変わって… トラックバック:1 コメント:21 2005年09月11日 続きを読むread more
魔女っ子ソングが好きだ。 今夜のBGM・・・ 魔女っ子大作戦~スペシャル・ソング・コレクション 昔のアニメソングが好きだ。 昨日、洋楽の新譜をもっと聴かなきゃ、と誓ったばかりなのに、早くもこの体たらくぶり。 反省の色が見えないわたしです。 しかし、昔のアニソンって、なんでこんなにいい曲なんだ!と思うことありません? わたしは、スーパー… トラックバック:1 コメント:16 2005年08月29日 続きを読むread more
洋楽ファンは見ないでね。 今夜のBGM・・・ 石川ひとみ他 / プリンプリン物語ソングブック ・・・ついに書いてしまった。書くまいと心に決めていたのに・・・まあ、いいか。 えー、前にも書いたんですが、わたしの永遠のアイドルは石川ひとみさんです。 すべての始まりはこの「プリンプリン物語」でした。 小学校時代、学校から帰って夕方の楽しみといえば… トラックバック:3 コメント:7 2005年04月05日 続きを読むread more